こんにちは、アグです。
毎日あつくて、仕事も忙しくて、家事に子育て、光陰矢の如しです。
でも、ちょっと先の楽しみのために種をまいています。そう、白菜の種です!
種まきをしよう
![まいた種(60日白菜)](https://www.xn--cck2aa5mpe.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_4816-768x1024.jpeg)
こちらの種をまきました。去年の種の残りなんですが、半分以上残っているので取っておいたものです。
![白菜の種](https://www.xn--cck2aa5mpe.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_4817-768x1024.jpeg)
白菜の種ってすごく小さい粒をしています。性格が雑な私にとっては扱いが難しいです😓
![種まき用のポットに蒔きます](https://www.xn--cck2aa5mpe.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_4814-768x1024.jpeg)
この写真は種をまいた後の写真です。
あまりにも種が小さいので、どのポットに種が入っていて、どれがまだ入っていないのかわからなくなります。
![アグ](https://www.xn--cck2aa5mpe.com/wp-content/uploads/2023/01/アグ 焦る-150x150.jpg)
アグ
多分、4粒も入っていれば十分なんだけど、
入れたかどうかわからなくなって、10粒くらい入っているものもあると思う🥲
![アグ妻](https://www.xn--cck2aa5mpe.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_1335-150x150.jpg)
アグ妻
入れすぎると、あとで芽を間引くのが大変だね😣
間引いたものはつまみ菜として食べています。柔らかい葉っぱで、おいしいのでそれはそれでOKです😄
土づくりをする
![白菜を植える畝](https://www.xn--cck2aa5mpe.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_4878-768x1024.jpeg)
種まきと同時進行で土づくりもやっていきます。この写真は既に有機石灰と牛糞堆肥、化成肥料(8:8:8)が入っています。
先日の休みに畝を作ったのですが、まだまだ日中の気温は高くて空調服を着ていてもシャワーを浴びたかのような汗が出てきます💦💦。
![アグ](https://www.xn--cck2aa5mpe.com/wp-content/uploads/2023/01/アグ 焦る-150x150.jpg)
アグ
この畝作っているときは、本当に死ぬほど暑くて、やばかった💦
![](https://www.xn--cck2aa5mpe.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_4801-473x1024.png)
リンク
リンク
ちなみに私が使っているもののセット(空調服+バッテリーファン)です。バッテリーも京セラが作っているようです。
早いものはもう芽が出ました。
![](https://www.xn--cck2aa5mpe.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_4831-768x1024.jpeg)
発芽には5日くらいの時間が必要だと記載されていたのですが、早いものはもう芽が出始めています。2日くらいで芽が出ていました。
でも、よくよく種の袋裏面の記載を見てみると、有効期限が23年3月と書いてありました。
![](https://www.xn--cck2aa5mpe.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_4816-1-1024x263.jpeg)
芽が出てこなかったら新しい種を買ってこようと思います。
あと、この白菜の種の生産地がイタリアだということにも驚きました。
見てくださってありがとうございます。まいた種が芽をだすとすっごく感動する!それはいつになってもかわりません。
コメント
[…] […]